天然石工芸のベビー・クラフトTOP > 初心者向け天然石のお話し
初心者向け天然石のお話し
ここは天然石と工芸品のホームページです。サイト名はベビークラフトといいます。こちらのコーナーでは天然石の雑学を主にお話ししています。
天然石ってなに? ビギナーの方へ

はじめて天然石という言葉を知った人向けに天然石とは水晶や蛍石などを代表とする石のことで、鉱物とかミネラルとかという呼び方でも親しまれています。 これら天然石を蒐集するという大変人気のある趣味の世界で大人から子供まで幅広い世代の趣味の人がコレクター活動をしています。
最近ではミネラルマルシェという天然石の催し物が日本各地で行われていて世界中の天然石を取り扱う小売店が集まり多くの人で賑わっています。
はじめて買うならどんな天然石がいい?
鉱物の種類は数百種類もあり、はじめて買う人は迷ってしまいます。
初心者の方にお勧めする一番簡単な天然石の選び方は、気に入ったを選ぶといいと思います。
それでも迷う初心者の方には一番人気の水晶がお勧めです。
川釣りの世界ではフナ釣りに始まりフナ釣りに終わるという言葉があるように、また熱帯魚の世界ではグッピーにはじまりグッピーに終わるということがあるように、天然石の世界もはじめは最もポピュラーであり人気の高い水晶から入ることをお勧めします。
ミネラルマルシェなどの催し物に行くと天然石のガチャが置いてあることもあります。こちらもお手頃ですのでビギナーの方にお勧めします。
ふたつ目の選び方としては、自分の誕生月から天然石を選ぶ方法もあります。 次のカテゴリーでは誕生月から天然石を調べることができますので是非ご覧ください。
自分の誕生月から誕生石を調べる

自分の誕生月からどの天然石が誕生石になるのかがわかります。 各月の天然石の表記は、名称(和名)という順番となっています。
1月 睦月
ガーネット(柘榴石)
2月 如月
アメジスト(紫水晶) / キャッツアイ(猫名石)
3月 弥生
アクアマリン(藍柱石) / コーラル(珊瑚) / ブラッドストーン(血石) / アイオライト(董青石)

4月 卯月
ダイヤモンド(金剛石) / モルガナイト(モルガン石)
5月 皐月
エメラルド(翠玉) / ジェイド(翡翠)
6月 水無月
パール(真珠) / ムーンストーン(月長石) / アレキサンドライト(金緑石)
7月 文月
ルビー(紅玉) / スフェーン(楔石)
8月 葉月
ペリドット(橄欖石) / サードオニキス(赤縞瑪瑙) / スピネル(尖晶石)
9月 長月
サファイア(蒼玉) / クンツァイト(リシア輝石)

10月 神無月
オパール(蛋白石) / トルマリン(電気石)
11月 霜月
トパーズ(黄玉) / シトリン(黄水晶)
12月 師走
ターコイズ(トルコ石) / ラピスラズリ(瑠璃) / ジルコン(風信子石) / タンザナイト(灰簾石)
ベビー・クラフトが扱う天然石のグレード表記について

ベビー・クラフトが販売している天然石のグレードは鑑賞石・レアグレードからノーマルグレードとなります。
当店の一番高い品質の天然石が鑑賞石・宝石品質・レアグレードと表記されています。 次に高い品質の天然石がハイグレードと表記されています。
ベビー・クラフトの由来
ベビー・クラフトの名前の由来は、小さい工芸店という意味からきています。自然素材をメインに制作活動をしています。 天然石の販売は2005年からおこなっています。
天然石工芸のベビー・クラフト